一般質問通告書

 議員個々から市長をはじめとする行政に対して政策提案や指摘をする場が一般質問です。すべての議員が年4回の定例会で一般質問することができ、年間質問回数に制限はありません。 質問者があらかじめ議長に質問の趣旨などを知らせる「通告制」を採用しており、その内容に添って、持ち時間45分以内に一問一答方式で質問します。

 なお、各会派代表議員が質問する「代表質問」は平成16年以降廃止しています。

 ここでは質問概要を記した通告書を掲載しています。詳しい質問内容は議会中継・会議録検索をご利用下さい。

最新の一般質問通告書

令和7年第3回登別市議会定例会 詳細な通告内容

 

9月16日(火)

 伊 藤 健 太 議員 

  1 公共交通政策について

  2 図書館政策について

 今 野 幹 大 議員

  1 誰一人取り残さない災害対応力強化の取組について

 天神林 美 彦 議員

  1 登別市空家等対策計画について

     

9月17日(水)

 成 田 昭 浩 議員

  1 登別市中央地区のまちづくりと現庁舎跡地の利活用に関する行政の取組について 

 佐々木 久美子 議員 

  1 市立図書館の在り方について

 岩 田   恵 議員 

  1 本市の図書館とまちづくりについて

 

9月18日(木)

 井 野 正 臣 議員 

  1 第4期登別市障がい者支援計画の状況について

 若 木 康 夫 議員

  1 本市における漁業及び水産業振興の現状と今後の考えについて

 工 藤 倶二雄 議員

  1 登別市水道事業ビジョン並びに水道施設整備計画について

  

9月19日(金)

 足 立 知 也 議員 

  1 小中学校の熱中症対策について

 小 栗 義 朗 議員

  1 登別市立地適正化計画について

  2 RSウイルス感染症について

  3 聴覚補助器等の積極的な活用の支援について

 金 澤 則 男 議員

  1 本庁舎建設工事について

 

9月22日(月)

 戸 井   肇 議員 

  1 公共施設の冷房について

  2 特定外来植物等の駆除について

 辻   弘 之 議員

  1 児童館、放課後児童クラブ、地域子育て支援拠点、保育所、小中学校普通教室・特別教室・体育館における暑さ対策について

  2 給食センターの広域設置・運用に関する事業の進捗と課題、今後の方針について

  3 なにをもって消滅可能性自治体からの脱却とするのかについて

 宮 武 祥 子 議員

  1 妊産婦・乳幼児が安心して避難できる避難所運営及び防災対策について