一般質問通告書

 議員個々から市長をはじめとする行政に対して政策提案や指摘をする場が一般質問です。すべての議員が年4回の定例会で一般質問することができ、年間質問回数に制限はありません。 質問者があらかじめ議長に質問の趣旨などを知らせる「通告制」を採用しており、その内容に添って、持ち時間45分以内に一問一答方式で質問します。

 なお、各会派代表議員が質問する「代表質問」は平成16年以降廃止しています。

 ここでは質問概要を記した通告書を掲載しています。詳しい質問内容は議会中継・会議録検索をご利用下さい。

最新の一般質問通告書

令和5年第1回登別市議会定例会 <詳細な通告内容>

 

3月1日(水)

 伊藤 健太 議員 

  1 着実に新時代へつなぐ、本市の持続可能な職場づくりについて

 米田 登美子 議員

  1 市政執行方針について

  2 教育行政執行方針について

 今野 幹大 議員 

  1 市政執行方針について

 

3月2日(木)

 工藤 倶二雄 議員

  1 日本一の観光地にするためには

  2 市政執行方針「観光地としての新たな魅力づくり」について

 二瓶 秀幸 議員 

  1 公共施設の在り方について

  2 規模太陽光発電施設全般について 

 成田 昭浩 議員 

  1 市営住宅施策について

  2 市政執行方針の取組について

 

3月3日(金)

 天神林 美彦 議員 

  1 市政執行方針について

  2 教育行政執行方針

 足立 知也 議員

  1 人とペットの共生に対する本市の考えについて

 若木 康夫 議員

  1 登別市における再生可能エネルギー発電設備の 設置関連について

 

3月6日(月)

 

 田中 寛志 議員 

  1 地域経済活性化のための物品購入と入札制度について

  2 パワーハラスメント防止義務化、実施後の取組状況について

 小栗 義朗 議員

  1 市政執行方針について

 渡辺 勉 議員

  1 市職員の働く環境を守るために